
その悩み、わたしたち、山岡税理士事務所が
解決いたします。税務、会計の専門家がお手
伝いを致します。
すべては、
お客様のために。
税務
「税務会計」と「財務会計」が存在し、基本的には二本柱で経営の通信簿を形成しています。
税務会計とは、企業の利益に対する税を算出し社会に貢献、社会と継続的に未来を創造する会計です。
財務会計とは、企業本来の運営に関する言わば通信簿のようなものです。
会計
調べたことがある方もいると思いますが、会計の語源は、中国の『史記』に出てくる「計は会なり」という言葉だそうです。「計」は「正確に話すこと」、「会」は「増えること」を意味しているため、「会計」とは「増えたことについて、正確に話すこと」となります。
経営相談
経営者の方はできるだけ経費を抑え、本業で収益をあげたいというお考えは間違いありません。その本業に専念するためにも、費用対効果の観点からきわめて有効な方策を共に考え、共に運営するということであり、経営相談を実施するということは、経営の羅針盤ととらえています。
代表挨拶

資格
税理士
農業経営アドバイザー
所属団体
九州北部税理士会福岡支部
TKC全国会
福岡商工会議所
税理士事務所としての私たちの使命は、毎月の巡回監査を徹底して行い、企業の財務体質を強化・サポートすることですが、何よりもお客様の良き相談相手でありたいと思っています。
専門知識はもとより、お客様の声を心で聴く姿勢を持ち続け、当事務所とかかわる「人材」を「人財」に変えられるよう、職員共々、日々研鑽に努めて参ります。
経歴
昭和26年 8月 福岡県飯塚市にて生まれる
昭和49年 3月 福岡大学商学部商学科卒業
昭和49年 4月 公認会計士松本鶴寿事務所に入所
平成10年 1月 税理士登録
平成11年 4月 TKC全国会入会
平成11年 9月 開業
平成14年 4月 博多駅前チサンビルに事務所を移転
平成18年 4月 福岡市南区野多目に事務所を移転
